2010.07.31 15:00安祥城(愛知県)2010.08.01 安祥城安祥市歴史博物館の横にあります。早朝だったので博物館は開いていませんでした。お城といっても天守閣ではなく見るからにお寺でした。記念メダルはありません。安祥城安祥城(安城市)の見どころや構造、歴史や雑学、さらに地図などのアクセス情報を写真つきで詳しくご紹介します。安祥城は別名、森城、安城城と呼ばれています。安祥城は松平氏の居城として知られています。徳川家康の祖父にあたる松平清康まではこの城を本拠としていました。森山崩れによって松平氏が弱体化した隙をつき、織田信秀が安祥城を攻め落とし、城代に織田信広を置いています。その後も今川氏との間で攻防がおこなわれ、太原雪斎により落城させられました。しかし今川義元が「桶狭間の戦い」で敗れ、独立した松平氏と織田氏の間で清洲同盟が締結されると、岡崎城の前線としての価値が薄れ、廃城となりました。現在、城址には安城市歴史博物館が、本丸跡に大乗寺が建てられています。攻城団0コメント1000 / 1000投稿
0コメント